2016年1月14日木曜日

年頭の会

仕事始めとなる5日、年頭の会があり、院長・施設長から新年のあいさつがありました。
そして、永年勤続表彰があり、多くの職員が表彰されました。



2016年1月1日金曜日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします


申年の由来 を調べてみました。
      
十二支の9番目の干支が「申」です。
干支の十二支はかつて中国で農業を行う際に暦として使われていた農業用語で、農作物の成長過程を12段階で表す意味を持ち、カレンダーとしての役割を果たしていました。
その十二支が江戸時代に日本に言い伝えられ、一般庶民でも分かりやすいよう十二支に動物が当てはめられ、そこから十二支が広がったと言われています。
申年の申は本来「しん」と読み、「のびる」や「もうす」という意味があります。
申は「雷」の原字であり「稲妻」を表した象形文字で、神の技という意味もあります。
干支の申は猿とは関係のないものでしたが、申には動物の猿が割り当てられることとなりました。
申年、「申(サル)」が「去る」という意味を表し、「悪いことが去る」「病が去る」などいいことや幸せがやってくるという年とする一説があります。
通院・入院されている方々の病が去り、皆様お元気で幸多き年となりますように